10月15日 鯛めし
山際の町からの帰路、小雨の中スーパーに立ち寄ると、大きめの養殖の鯛1000円。これは安いと買ってきた。
古古米300g+水=840gの割合で準備した。明朝水を捨てて鯛の粗でとったスープと入れ替え、鯛の切り身を乗せて炊飯開始。
明後日、富士山須走口五合目で鯛めしのおにぎりを食べる積りだ(笑)
------------------------------------------------
鯛の解体を終わった。お腹を開けてビックリ、脂肪の塊、まっ白。鳥でいえばフォアグラ、人間でいばメタボの極。切り身から骨を抜き、粗と切り身すべてをバーナーで炙って香ばしさを出す。これらを袋に入れて明朝まで冷蔵保存。
しりとりゲーム:2分17秒
古古米300g+水=840gの割合で準備した。明朝水を捨てて鯛の粗でとったスープと入れ替え、鯛の切り身を乗せて炊飯開始。
明後日、富士山須走口五合目で鯛めしのおにぎりを食べる積りだ(笑)
------------------------------------------------
鯛の解体を終わった。お腹を開けてビックリ、脂肪の塊、まっ白。鳥でいえばフォアグラ、人間でいばメタボの極。切り身から骨を抜き、粗と切り身すべてをバーナーで炙って香ばしさを出す。これらを袋に入れて明朝まで冷蔵保存。
しりとりゲーム:2分17秒